私達の取組
生駒スパサービス株式会社は、自動化設備販売・部品販売事業、
自動化設備設計製作事業、中国茶販売事業の3つの主要事業を行なっています。
また、これらの事業のために主に中国との輸入・輸出を行なっています。

自動化設備・部品販売
国内または中国の関係会社で部品製作、設備製作を行ないます。品質管理は日本側で行なうため品質面は安心していただけます。
自動化設備設計製作
日本国内で設計を行い(DESIGNED IN JAPAN)国内または中国(MADE IN CHINA)で生産を行ないます。品質の良い設備と部品を合理的な価格で提供します。

中国茶販売
中国茶道ブランド「覚茶道」の中国茶を販売しています。また、宇治茶で有名な京都和束の契約農家の優良茶葉で作った手摘み中国茶「琴音茶房」の製造販売も行なっています。
自動化設備・部品販売
自社内設計もしくはお客様の設計図面により、日本国内または中国の関係会社で部品製作、
設備製作を行ないます。品質管理は日本側で行なうため品質面は安心していただけます。
また、これらの事業のために主に中国との輸入・輸出を行なっています。
自動化設備

精密板金部品

小型パラレルリンクロボット
ベルトコンベア
中国関係会社風景

自動化設備設計製作

お客様のご要望にあった設備を設計製作して、お客様の工場での立上導入まで行ないます。導入後のアフターメンテナンスも請負可能です。
省人化のために自動化設備を導入したい。生産に必要な簡単な治具を作りたい。自分で図面が書けないので部品が作れなくて困っているので図面を書いて欲しい。などのご要望にお答えすることが出来ます。
また、部品の製作も弊社が請負います。中国の関係会社で日本と同様の厳しい管理のもと高品質な部品を合理的な価格で製作して納品させていただきます。
中国茶販売
感動的中国茶を販売
一般的な中国茶のほか、中国茶ブランド「覚茶道」の特級中国茶を販売しています。また、宇治茶で有名な京都和束の契約農家の無農薬優良茶葉で作った手摘み中国茶「琴音茶房」の製造販売も行なっています。
中国茶には、緑茶、白茶、烏龍茶、紅茶、プアール茶など多くの種類のお茶があります。ぜひ、ご賞味ください。
「覚茶道」について

中国茶道「覚茶道」
中国のお茶の文化を伝える
中国はお茶の発祥の地
唐代に陸羽が著した「茶経」には、中国では神農の時代からお茶が飲まれていたと記されています。紀元前には、お茶を表す文字が見られ当時からお茶が飲まれていたことが分かります。覚茶道は中国で始まった茶道です。家元である汪雲先生が現代に中国茶の作法・製法を伝えています。
輸入・輸出
会社の発展

生駒スパサービス株式会社
1992年 9月設立
1992年 ミネラルウォーターと食品の販売を始める
1995年 APEC'95大阪に姉妹ブランドのミネラルウォーターが採用される
1996年 発酵ウコン粒、鳴門金時、ブランド米などを販売を始める
2016年 中国茶の販売を始める
2021年 自動化設備の設計製作販売、輸入輸出業務を始める